Amazon Kindle 記事一覧
ノートやメモに使える!手書きペン機能付き電子書籍リーダーまとめ
ここ数年で注目されてきているのがE-inkを使った電子メモ・ノートパッド。その流れに電子書籍リーダーにも加わっています。今回は、電子メモ・ノートパッド機能が搭載された、手書きペン機能付き電子書籍リーダーをまとめました。
手書きペン対応の新型Kindle「Kindle Scribe」が発売
Amazonは、2022年9月28日に、手書きペンに対応した10.5型のディスプレイの電子書籍リーダー「Kindle Scribe」を発表しました。日本での発売は2022年11月30日で価格は47,980円から。
電子書籍のファイルフォーマットの種類と電子書籍リーダーの対応一覧
一言に電子書籍と言っても、様々なファイルフォーマットで販売・配布されています。今回は、電子書籍の主なファイルフォーマットと、対応する電子書籍リーダー、端末についてまとめました。
【2022年版】書籍のタイプ別!ベスト電子書籍リーダーまとめ
電子書籍リーダーはどのタイプの書籍を読むかで使い勝手が大きく変わってきます。今回は、書籍のタイプ別のオススメ・ベスト電子書籍リーダーをご紹介。
ほぼ旧Paperwhiteと同じ!Amazon Kindleの第11世代が発売
Amazonは、同社の電子書籍リーダー「Kindle」シリーズのエントリーモデル「Kindle(無印)」の第11世代となる最新モデルを発売しました。デザインが一新され、上位モデルであるPaperwhiteの旧モデルとほぼ同じスペックになっています。
電子書籍をどこで買ったか忘れた時の対処方法
物理的な紙の本がない電子書籍は、スマホやタブレットの買い替えのタイミングなどで「どこで買ったのか忘れてしまった」ということがよくあります。今回は、そうした場合の対処方法をご紹介します。
Amazon Kindleの便利機能「Send to Kindle」を使いこなそう
Amazon KindleではワードファイルやEPUBファイル、画像ファイルを自分のKindleライブラリに追加する。「Send to Kindle(別名:Kindleパーソナル・ドキュメントサービス)」という機能があります。
Amazon KindleでEPUBファイル(.epub)を読む方法
Amazonの電子書籍リーダーKindleシリーズは、長らく電子書籍ファイルのフォーマットであるEPUBファイル(.epub)に非対応でしたが、2022年5月から公式に対応がスタートしました。今回は、Amazon KindleでEPUBファイル(.epub)を読む方法をまとめます。
電子書籍に中古本はある?自分のを売ることは出来る?
紙の本では一般的な中古本ですが、電子書籍には中古本はあるのでしょうか?自分が買った電子書籍をフリマやオークションなどで売ることは出来るのかをまとめました。
実は怖い、アカウント停止で電子書籍が読めなくなるリスクを知っておこう
簡単に購入出来てスペースも取らない電子書籍。しかし、仕組み的に「電子書籍プラットフォーム」へのロックイン(依存)が高くなるため、実はアカウント停止を食らうと電子書籍が読めなくなるリスクがあります。
電子書籍を寝る前に読んでも大丈夫?眠れなくならない?
スマホやタブレット、電子書籍リーダーで気軽に手軽に読書が出来る電子書籍。ついつい寝る前に読み耽ってしまうことがありますが、睡眠や身体への影響は問題ないのでしょうか?
Kindle Unlimitedは不要?Prime Readingをレビュー
アマゾンプライム会員に無料で付与されてくる読み放題サービス「Prime Reading」。同じくアマゾンの読み放題サービス「Kindle Unlimited」と比べてどうなのか、どのジャンルが強いのかなど、Prime Readingをレビューしました。